
大阪市西区 NODA整体院 HOME > 肩こり
肩こり

肩こりの原因
骨盤の歪み・背骨の歪み・首の歪み・姿勢が猫背など丸くなっている・首がストレートネックなど、首肩周りの血流が悪くなり筋肉が硬くなることで、肩こりが起こります。
またストレスなどの心因性による肩こりなど様々の要因で起こります。
このような状態では、マッサージをして筋肉をゆるめてもすぐに元に戻ってしまいます。
頭の重さと肩こりの関係について
頭の重さは平均すると5~6kgあり、その頭の重さを細い首で支えています。
首が本来の位置にあれば、ほぼ骨に支えることができ、首・肩の筋肉にはほとんど負担がかからないので、首・肩のこりを感じません。
しかし、猫背やあごが前に突き出していたすると、頭が正しい位置より前に出ているため、それを支えるために首肩の筋肉が必死で支える事により筋肉が硬くなり、首・肩こりが発生します。
また、首がストレートネックも本来首の骨は前にカーブして頭の重さを緩和して背骨に伝えるのが、首の骨がストレートになっていると頭の重さを緩和出来ず首肩の筋肉に負担がかかり筋肉が硬くなり肩こりが発生します。
施術について
その後に、根本的な原因の首・背骨・骨盤・足のバランスの調整を行ないます。その他に、頭痛も出る方には頭蓋骨の調整も大事なのでします。
また、猫背などの姿勢から関係する肋骨・肩甲骨の位置も大事なので調整をします。症状により部分的に上腕・前腕・手などの調整も行なう事があります。
全身のバランスをする事により元に戻りにくくして再発しない身体作りを目指します。






